top of page
活動内容
神應院佛教講話会
年7回程度を目処に行っています。 お寺は人生を学ぶ所。様々な御講師をお迎えして、あらゆる角度から人の生きてゆく道を考えていきます。「人は皆、佛種を持って生まれてくる」松原泰道老師のお言葉にあるように、お寺は、自分の佛種を育てていく場としての道場でもあるのです。
現在、コロナ禍のため「佛教講話会」はお休みをいただいておりますが、コロナが落ち着きましたら、再開する予定です。
呉あそか幼稚園
(幼保連携型認定こども園)
感動と思いやりのある個性豊かな子どもに…
職員一同、大切なお子様を誠意を持ってお預かりします。
子育て家族を取り巻く環境が変化している中、保護者の方から信頼され、地域に愛される幼稚園を目指しております。
あそか日曜学校
あそか日曜学校は、いろいろな子供達が集まって、仏様の前で仲良く過ごし、良い子になるように願い、励むことを目的としている、禅宗の一派、曹洞宗・神應院のお寺の学校です。
菩提樹の会
平成5年(1993年)に発足したお寺の中の女性グループの小さな会です。アジアの女性達が作ったクラフト(手芸品)の販売、タイの子供達への奨学金支援、またカンボジア・ラオスの子供達へ絵本を贈る活動を行っており、シャンティ国際ボランティア会を通してインドシナの支援活動を行っています。毎年現地スタッフを招いて活動の報告会を開催することにより、こうした活動の意義を広く知って戴いております。

bottom of page